セミナー

今日は語ろう「数理解析」というセミナーで、東大の佐々さんが話をされるというので飛び入りで聞きに行った。場所は早稲田。13時から。
早稲田の理工学部キャンパスには何度か行ったことがあったので自信を持って山手線に乗って、自信を持って新大久保の駅で降りる。
確か大学に近い出口があったはずだぁと思いながらホームを歩くがあったはずのものがない。仕方なしに改札を出るが馴染みのない風景。あっれ〜っと思いつつも地図を見るとぼくが記憶していたように目印の公園(らしきもの)と理工のキャンパスがある。どうやらここでよいみたいという結論になる。
そしてがつがつ歩くが、、全然つかない。しかも通ったことのない道だと気付く。こりゃいかんと思って地図を探して場所をもう一度確認、えっちらほっちら歩いて電車を降りてから約30分かけてキャンパスに着いた。これが都内ではなくて、一駅の差がフェイタルになるようなところだったらやばかったな。
着いて51号館に入り会場である17階に行こうとエレベーターに乗りボタンを押すが、、ランプが着かない。何度も何度も押したが着かない。。すると、一緒に乗っていた人が「17階は止まりませんよ」と教えてくれた。仕方なしに18階に行く。そこから17階へ。
教室に入ると、なんだか年齢層が高いような。ぼくみたいなペーペーの院生*1はいないっぽい。ちと恐縮してしまうが席に着く。
セミナーは3時間半くらい。もうちょっと長いかと思ったがほぼ佐々さんの予定通りという感じ。ぼくは長くてもよかったけど。内容は本にも載っている内容を丁寧に話すところから始まり、式も結構書いていたので全体的にわかりやすいものだった。けど、アイデアのところがあったが、あれとその後の展開がよぉわからんな。後半の計算も。
その後、早稲田に通っている高校の頃の後輩と会う。化学専攻で今は卒研で強磁性を示す分子集団(ポリマー?)を作りたいのだそうだ。で、彼が担当するのは不対電子*2を持った分子(ラジカルというらしい。モノマー)を作るところ*3
それで、最近作ったものは不安定ですぐラジカルが他の分子・原子と反応して死んでしまうのだそうで。どうしたら安定なものが作れるのかが問題。彼はシュレーディンガー方程式を使って軌道計算やらして…とかを考えたみたいだったが、厳密にはそれはできなくて近似的な方法になることを一応言っておいた。ぼくは今古典古典しているので詳しいことはわからなかったのであまり役に立たなかったな。それにしても物理は弱いな。。
あと、コマの歳差運動に興味を持っていたらしいので地球ゴマという楽しいおもちゃがあることと、解析力学をやるともっと楽しいということを伝える。白いシリカゲルがどんなものかも聞いた。そんなこんなで別れる。
早稲田を離れて自分の学校に戻る。今日のセミナーの内容を“本当はセミナーに死ぬほど来たかったがTAがあるため来れなかった”A君に伝える為だ。院生室に行ってノートをコピーして、佐々さんがアップしている今日の構成とプレプリントを(ちょっとトナーの関係で手間取ったが)印刷して、合わせてA君にあげた(ダブルクリップもつけた)。聞いたことをホワイトボードに書きつつ説明したし、これで彼はセミナーに参加したも同然だろう。よかったよかった。*4
その後、帰ろうとして捕まってしまったM1のM君も加わって3人でさっきのラジカルの話をした。M君は「ラジカルだから不安定で当たり前だろう」と言った…でも、そうだからこそ研究価値があるんだよなぁと思いつつ。あと出た意見が「安定になる環境があるのではないか」というもの。温度やら圧力やら。どうなんでしょうかねぇ。それと「適当に外場をかければ何とかなるんじゃね?」という実に理論屋らしい意見も。いやはや。。
まあ今思うと近似的に計算してもそれは定常な状態しか再現しないはずだから、安定であるか不安定であるかを評価するのは難しいのかなぁと思う。状態がわかってそこから他の原子・分子との相互作用を考えるといった感じかな。けど、化学反応系をやりたくてかなり苦労しながら確率過程を勉強してるやつもいるし、、簡単に評価できるのだろうか。
この件については物理化学に詳しいあの男に週明けメールでも送ってみようかと思う。きっと何かしらのことを言ってくれるだろう。。とプレッシャーをかけてみる。ぼくも気になるので論文読んでみようかなぁ。。*5
その後、X51.orgについてしゃべったりヒゲを切るとか切らねぇとか言ってたら22時くらいになった。そういやA君はなにやらとても疲れた様子だった。大丈夫かな?

*1:M1、しかも専門は物理。

*2:このスピンを使う。

*3:同じ方向を向いたスピンを持った分子を取り出すのも大変だそうだが、これは1万個くらいの単位では出来ているらしい。どうやるのかちと気になる。電子ビームのように磁場をかけて分離させるというのはできなさそうだなぁ。でも、モノマーが液体ならそれを流れるような状態にして流れと垂直な方向に磁場をかければ選べたりしないかなぁ。

*4:しまった。佐々さんがブラウン運動を説明する時に「ブラウンブラウンブラウンと動く」と言っていたことは伝えたが、本人が自分を「原始人なので」と語っていたのを伝え忘れた!(かなりどうでもよい…)

*5:追記:今彼のブログを見返してみたらぼくのかなり認識が違ったようだ。モノマーでは安定らしいがポリマーにするとなくなるみたい。なんだか当たり前のように感じる…
ラジカルを殺さないでモノマーを作る触媒なり環境なり薬品なりがほしいのか。もしくは反応に耐えうるラジカルか。こんなんで物理の話をしていたら日が暮れるような気もしてしまう。けど、やっぱり調べてはみるか。